忍者ブログ

[PR]

2024年03月19日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

また、大学院試験の話

2011年08月28日
こんにちは、今日は珍しく、昼から豊洲キャンパスにいます。

またまた、誰も望んでない大学院試の話です。自己満&中間報告です。

先日の東工大の材料物理科学専攻を受験した体験記は書きました。みなさんの温かい言葉が身にしみました。ありがとう!

んで、今回ですが、記念受験的な感じで、東京大学の新領域創成科学研究科物質系専攻(長すぎやろ・・・)を、確か23日?に受験しました。

とりあえず、周りはなんもなく、国立がんセンターがあったくらいでしたが、とてつもなく超デカイキャンパスでした。ちなみに千葉の柏の葉ってとこにあります。

んで、先日結果が出ました!マイミクの人はもう知っているとおもうけど、

東京大学新領域創成科学研究科物質系専攻
東京工業大学材料物理科学専攻

両方、筆記試験は合格しました!!

東工大の方は芝浦からの受けた人はみんな合格しており、芝浦の底力的なものを感じました。みんなよくがんばった結果がでてうれしかったです!!

まだ中間報告ですが、次のステージに進めてほっと一安心です。

そこで、せっかくなので今後Gメンの誰かか全く関係ないこのブログを見ている人が受験する可能性もあるので、ここでまた体験記でも記憶の新しいうちに、書いておこうと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

外国語試験
(TOFLEの確かITPだったと思う)

これは、試験前から、ほとんど諦めており、対策や単語、問題集は一切やりませんでした。唯一やった対策としては、前日にどんな試験構成なのかを調べたぐらい。
たぶん、リスニングとリーディングだからTOEICと同じなんじゃないか的な感じで臨みました。しかし、内容はより専門的で、マンモスの化石?とか、~ニウムみないな物質の名前がでてきたりしてました。

ぶっちゃけ、よくわかりませんでした

が、単語の似た意味を選べとか、この単語の内容は何?とかはがんばりました。

まぁ、出来は・・・。適当3割、なんとなく5割、確実?2割くらいでした。まあ、よくわかんないうちに試験が終了してしまいました。まわりの人たち、てか前に座っていた人はめちゃくちゃやりこまれたTOFLEの問題集を見返して、ノートに書かれた単語を総まとめ的な感じで見ていたのをみて

俺なんでやってこなかったんだろう?


と試験前に考えてはいけない精神状況になりました。

過去に受験した先輩の話ではこの英語の試験で足切りがあるそうなんですが、実際どうなのかはわかりません。今後、受けようと思う人は必ず対策をしといてください!論文読んだりするのにも役立つと思います。たぶん。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
専門試験

13問中4問を選択して回答せよという形式でした。内容は大まかに分けて物理、化学、材料でした。

過去問自体はWEBで公開されており、対策を練ることが可能です。しかし、私の場合は問題をチラチラ見ていて、範囲が広くどの辺からでるのか予想が立てにくかった点と、先輩から過去問の解答とかがもらえるわけでもなかったので、東北大学の過去問と東工大の過去問の解答作成で結構手一杯だったこともあり、ほとんど手をつけずに、いままでやった過去問から出ればラッキーだと思い試験に臨みました。

とりあえず、選んだ問題は
①物理
②反応速度的な奴
③電気反応
④状態図と自由エネルギーの関係?


の四つで、本番前はできるのが2~3つあればラッキーだとおもっていたのでこの4つ解答できそうなものがあったことは幸いでした。

で、それぞれのできですが、①の物理は多分1/4くらい、②、③は半分とれれば最高!って感じ、④は多分ほとんどできているのではないかと思います。状態図読むだけなので簡単だったと思います。東工大の過去問に似たようなのがありました。

で、試験が終わって、周りの話を聞くと、みんな物理とか化学ばっかり、特に化学(たぶん有機化学)は簡単だったとか言い始める輩が現れ始め、そんなのありかよ!と思いました。これは材料の問題はチョイスすべきでないとおもいましたが、他大の過去問と似通っているとこえろも多かったので、いい勉強にはなりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まとめ

過去問をやらなかったせいなのか、この試験では関数電卓の持ち込みがOKだったので、みなさんは必ず!

関数電卓を持っていく!!


持っていかないと、私のように手計算で煩雑な計算をしなくてはいけなかったり、自然対数の計算ができなくて答えの直前で解けなくなったり、めちゃめちゃもったいない&めちゃくちゃめんどいことになるので注意してください。

周りが試験前に当たり前のように関数電卓を机に出し始めたときは、

えっ・・・?ありなの・・・?えっ・・・・

って感じなって、無駄に混乱します。あと問題ですが、勉強すれば必ずできると思います。他大の過去問(WEBで公開されてるのとか)をやりこむのがいいと思います。時間が余ったら、類題をやるようするというのが、私のスタンスでした。やり始めるタイミングは春休みくらいが私はベストではないかと思います。

また、長々と駄文をかいてしまいました。あ~すっきりした!

明日、二次試験の面接をしに柏まで行ってきます!!第何希望の研究室になるのやら・・・・。また、飲み&釣りに行きまくりましょう!!では!



PR
Comment
No title
有機化学は単純に知っているかどうかだから点数が取りやすいと思う。コツコツやらなくてもやればすぐにできるようになるよ。
もし、すずかけ行くなら来年もよろしくお願いします。
No title
おめでとうございます!

是非、東大も東工大も合格できるように頑張ってください!

質問なんですが、3年の今の時期はTOEICの勉強だけで足りますか?もし東大の院も考えているならTOFLEもやったほうがいいのでしょうか
無題
>>たしろ

すずかけやったんやね(^-^)v希望の研究室次第やけど、おそらく東大にいくとおもう(´Д`)推薦できまったんや(  ̄▽ ̄)

しかし、来年もよろしくお願いしますwww

>>やまぐち

東大の院を考えるなら俺が言うのもなんやけど、トーフルは必要やと思うよwww

どの専攻受けるかによるけどね。しかし、まずTOEIC頑張っといたら後々楽です。

ちなみに俺は710やったよ。山口は元々のスコアがええから、また勉強し直せばすぐいけるよ(´Д`)

春休みまでに700オーバーして、春休み中はトーフルと過去問をする感じが俺の中ではベストかなー。

  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: